飛行概要
- 飛行日 / 2016年3月15日
- 飛行機体 / Matrice100
- 飛行目的 / 検証実験
- 許可申請 / 不要
埼玉県入間郡にあるロボット実証フィールドにて、検証を目的とした飛行を実施しました。

検証内容
- 場所 / 旧埼玉県立毛呂山高等学校
- 住所 / 埼玉県入間郡毛呂山町西大久保525
- 利用時間 / 原則平日9時~17時まで
- 利用料金 / 無料
- 利用方法 / 埼玉県産業支援課にご相談の上、お申込み
- 補足事項 / 学校施設は地域に開放しており、工程や体育館の利用委当たっては地元住民等との調整も有り
ロボット実証フィールドでは、練習を目的としたドローンの飛行はできません。またドローンの飛行を申込むにあたり、国土交通省への許可と同様に安全対策等の取り組みについて、明示する必要があります。
弊社では以下の検証実験を目的に、利用申し込みをしました。
- 飛行高度の違いによる人物および顔検出精度の検証
- 飛行速度の違いによる撮影像のブレ、顔検出精度の検証
検証実験の際に撮影した映像の一部を公開します。


まとめ
今回飛行を実施したロボット実証フィールドは公共の場であるために、安全対策等について求められるハードルが高いのも事実です。 しかし、安全対策の取り組みがしっかりしていれば、第三者からの許可や信頼を得やすいのも事実です。ドローンに対するマイナスイメージが蔓延している現状こそ、他社からの信頼を得ることが非常に重要になります。
ドローンbizでは飛行可能施設のご紹介や、安全対策についてのお問い合わせも受け付けております。
当サイト内のお問い合わせフォームもしくは電話番号より、お問い合わせください。